去年6月にシドニーに来た当初、娘は小6で息子は小3。
1月にそれぞれ進級して、娘は中1&息子は小4になりました。
現地校
に通い始めて、もうすぐ9ヶ月。
ABCすら知らなかった息子は、
1月にそれぞれ進級して、娘は中1&息子は小4になりました。
現地校

ABCすら知らなかった息子は、
英単語を綴り(スペリング)で発音のメドをつけ、
The box is next to the door.
程度の英語ならスラスラ書けることを発見して、
The box is next to the door.
程度の英語ならスラスラ書けることを発見して、
逆に驚かされる
お友達と学校帰りに遊ぶ約束もするようになった
噛み砕いた英語とは言え、

お友達と学校帰りに遊ぶ約束もするようになった

噛み砕いた英語とは言え、
ハイスクールの授業を学んでいるからか、
娘は1ページくらいのレポートを書けるくらいまで
本の宿題も、1冊単位になってきている。
娘は読み書きが上達してきて、
娘は1ページくらいのレポートを書けるくらいまで

本の宿題も、1冊単位になってきている。
娘は読み書きが上達してきて、
息子は話す&聞くことが伸びている感じ。
半年経っても全然話せない子供達に『あれっ
』と
半年経っても全然話せない子供達に『あれっ

思ったけれど、 毎日英語のシャワーを浴びて、
子供達はどんどん成長しているんだろうな。
私もずい分と英語が普通に出てくるようになってきました
そうそう、2月の会社イベントでスピーチをした
私もずい分と英語が普通に出てくるようになってきました

そうそう、2月の会社イベントでスピーチをした
オーストラリア人の女性がいたのだけど、
『この方の英語は分かりやすい~
』と思っていたら、
『この方の英語は分かりやすい~

英語が分かる知人は『訛りが強くて、
彼女が何を言っているか分からなかった
』

と言っていた。
って事は、私の耳が慣れただけって事だよね(笑)
アメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語を
って事は、私の耳が慣れただけって事だよね(笑)
アメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語を
理解できるようになったのね
私も成長しているんだわ

私も成長しているんだわ
