こんにちは、masakoです。
以前は○・△・✗で比較しましたが、今回は数値を使った比較をしてみます。
これで、どちらかに決められると良いな・・・という希望も込めて(笑)
ニコンD5600とキヤノン EOS 9000D比較
下記の表で①〜④と書いているのは①本体のみ、②ダブルズームキット、③レンズキット、④単焦点レンズ。
単焦点レンズについては、キヤノンが通称パンケーキレンズと呼ばれるEF40mm F2.8 STMで、ニコンがAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gです。
1年次平均 | 2年次平均 | |
---|---|---|
1G | 741 | 807 |
2G | 454 | 546 |
3・4・5G | 355 | 434 |
この表を見て、やはりニコンD5600かな・・・と感じています。
ポイントとしては、
- 価格が安い
- レンズを装着した時の重量が軽い
- 望遠レンズが最大300mmまで対応している
- グリップの握りやすさ
キヤノン9000Dは「動いている被写体に強い」と聞くし、「手ぶれ補正がかなり優秀(電子5軸手ブレ補正)」なのは動画で確認しているので、その点だけが決断を鈍らせます。
ただ、動画を撮影するのはあまり長い時間ではないし、年に1回程度。
iPhoneやビデオカメラで対応できることを考えると、重要視しなくて良いのかもしれません。
どうしても望遠レンズは必要になるので、ダブルズームキットで。
しかも、ニコンであれば単焦点レンズを買わなくても標準レンズが十分軽い(5gしか変わらない)ので、揃えるものは少なくて済みます。
どこで買うか?
つい数日前からニコンダイレクトでキャンペーンが展開されています。


価格ドットコムでは最安値のお店もありますが、保証や色々なことを考えて大手のカメラを扱っているお店で購入する予定なので、ニコンダイレクトで購入するのと変わらないかもしれません。
ニコンダイレクトで購入する一番のメリットは、追加料金なしで3年保証が付くこと。
家電店などでも3〜5年に保証期間を延長できますが、たいていは本体の5%くらいの代金がかかります。
キヤノンにも公式オンラインショップがありますが、カメラ類は延長保証の特典はありません(家電店でキヤノンの方から直接聞きました)。
【関連記事】