日付けが変わる前に寝るなんて、高熱でダウンしている時だけ。
それくらい、この一年間の娘は勉強、勉強の日々でした。
娘が通うハイスクールでのテストは暗記すればどうにかなるものではなく、時間内にテーマに関する数ページ分のレポートを書くことがメイン。
日本の中学生とは全然違う勉強方法なので、ついていくのは大変だと思います。
学校が終わる前に日本へ帰国するので、Y8(中2)の生活もあと1週間。
ちなみに、始業式・終業式なんて行事はありません。
さすがに卒業式はあるけど。
シドニーは4学期制で、2学期と4学期に成績表が出ます。
必然的に、この2つがテストの多い学期になります。
そんな娘が先日、大喜びして帰宅しました。
理由はこれ↓



これは English の Assessment です。
「エッセイ を授業当日に書く」というものでした。
あらかじめエッセイの課題は知らされていて、ある程度自分で文章を組み立てて準備できたそうです。
「自分の英語力はクラスメイトより劣るから」と言って、娘は事前に家でエッセイを書き、その内容を丸暗記してテストに臨んだとのこと。
結果、外国人の娘にとっては超難関の科目で見事にBをもらったようです♪
これと前後して、音楽では満点を取りました。


そして、最後の最後にScience で Principal’s Award (校長先生から頂く賞)を貰いました。

大きな Assessment は全部終わったものの、まだまだ毎日の細かい宿題が続いています。
あと1週間、体調を万全に過ごして欲しいな。