今日は4人揃ったので、近くの雀荘に行き、世田谷支部メンバーで自主練をしました。
室内が禁煙でノーレートの雀荘なので、女子が集まるには最適なお店です♪
この日は健康マージャンが開催されていて、満卓(すべての卓が埋まっている状態)。
年配の方々が楽しそうに麻雀を打っていらっしゃいました。

先月初めてたまご組のミニ大会に参加したメンバーたち。
時間打ち切りがあるし、何を切ったら良いのか全く分からないとしてもアドバイスを求めることもできないのが大会形式の麻雀。
まだまだ「これはロンできるの?」という感じで、アガリ役もあまり分からない中で、頑張って4半荘打ちました。
その経験が良い形で表れているな〜と思ったのは、みんな「できるだけ早く切る」という部分を意識できるようになっていること。
私がたまご組に参加し始めた頃からずっと言われていたように、「どうせ悩んだって間違った答えを導き出すことはあるのだから、それよりも他の人を無駄に待たせない!」というのは大切だな〜と思います。
特に麻雀初心者は1つ覚えれば1つ忘れる・・・という具合なので、どれだけ悩んで時間をかけて捨てる牌を選んだところで、大抵は「あれれ!?」という打牌(だはい:不要な牌を選んで捨てる行為)になっているもの。
それならば、ツモってきたら3秒以内に打牌(あくまでもイメージ)&人を待たせないほうが、スマートな麻雀女子というイメージですよね。
たとえばMちゃん。
東場・西家(ドラ:)という状況で、最初から2枚持っていた
を立て続けに捨てていました!
そのココロは「ピンフにならないから」だそう(^_^;)
いや、西が3枚あればアガリ役になるから・・・。それに、リーチっていう方法もあるよ〜!
別の局では が3枚あってメンツが出来上がっているのに、「良くわからないし、端っこの牌だから」という理由で全部捨てていました。
ちなみに、その時にも持っていたというのは内緒(^_^;)
ま、こんな感じで、どんなに悩んだって、目が点になる打牌をすることもあるのです。
だから初心者さんは、とにかく「待ちの広い形でのテンパイを目指す」を最優先にしてください。
もう一人のMちゃん(7枚麻雀)。







今のところ、一向聴(イーシャンテン:テンパイの1つ手前)。
そこに、絶好の ツモ!








そして、予想通りを選びました。
ここで捨てる牌の候補は3つ。
Mちゃんが選んだの場合、テンパイ形は
、待ちは
です。
最大で残り枚数は6枚(8枚のうち自分で2枚持っている)。
実際はすでに3枚が河に捨てられていたから、この時点で残りは最大で3枚。
逆のパターンとなるのどちらかを捨てた場合、テンパイ形は
または
です。
だったと仮定して、分解してみましょう。







このように、雀頭があると考えればのリャンメン待ち。







2メンツあると考えれば、のタンキ待ち。
つまり、待ちはとなります。
自分がを1枚持っているから、11枚残っている可能性があります。
河に2枚捨てられていたので、実際の最大枚数は9枚。
さて、あなたは9枚残りと3枚残り、どちらがお好みですか?
その説明をみんなにした次巡のYちゃんの手牌は、のイーシャンテン。
ここで、絶好のツモ!! そして、大長考(たまご組でご法度と呼ばれる、「捨て牌に悩みに悩んで決められず、ひたすら他の3人を待たせる行為」)に突入〜。
の形から、1枚捨てる場面ですね。
つい30秒ほど前にまったく同じ牌姿で説明を受けて、「うん、うん!」と頷いていたはずのYちゃんは、ピンズになった途端にまったく違う景色に見えてしまった模様。
そのまま様子を見ていたら、これまたご法度のツモってきたを中に入れて、ついでにあっちに動かしてみたり、こっちに動かしてみたり。
最後にはを掴んで捨てようとする、テンパイ外しへの暴走モード突入寸前!
「ヒントはMちゃんの手牌だよ」と伝えても全然意味が通じなかったので、改めて説明をして何とか理解してもらえました。
を切れば
という形になるね。
同じく分解してみましょうか。







こう考えれば、待ち。







こう考えると、待ち。
つまり、Mちゃんと同じの3面チャン待ち、という素敵なテンパイです!
途中から参加した、一番麻雀歴が短いAちゃん(たまご組定例会は未経験)。
まだ7枚麻雀で2メンツ+1雀頭でテンパイ形を目指す練習しかしていないのですが、下手にアガリ役を知ってしまった他のメンバーよりもシンプルに受け止められる分、自然とペンチャン外しができています。
今の時点で覚えて欲しいのは、「他に捨てる候補がない時は端っこの牌を捨てる」ということ。
今日はとなっていた時に、
をサッと捨てられる女性になってね!と伝えました。
と考えると
が必要で、
と考えても同じ
待ち。
つまり、を持ってきた時には
という形になるので、
は無くても大丈夫。
似たような形では、 というケースもありますね。
さてAちゃん、この場合は何を切れば良いかな?
他のメンバーは、さすがにすぐに分かるよね? 大丈夫だよね?
麻雀は楽しい頭脳ゲームです。
女性だけ&参加費だけでゼロから麻雀を教えてもらえるたまご組。
麻雀を習ってみたい人も、少し知っている人も、かなり打てる人もお待ちしています!
(ちなみに主催者は花摘さんで、私はただのサークル会員です♪)