おはようございます。遅咲きの桜鬼です。
昨日初めて娘(高2)の体育祭を見に行きました
今年から校舎の増改築のために数年間グラウンドが使えないため、競技場を借りての開催。自宅から1時間以上も離れた板橋区だったので、通勤ラッシュを避けて朝7時ちょっと前の電車で行きました~
台風の影響で、一昨日の本番から予備日として確保されていた昨日に変更になって、お天気に恵まれたのは良かったけれど、両腕・鼻・おでこ・首が日焼けして、腕時計の跡までくっきり まぁ、とっても楽しい時間だったから
だけども。
去年は私たちはまだシドニーに住んでいて娘だけ先に帰国して高校に入学したのですが、とにかくイベントにかける生徒たちの情熱がすごい学校なので、この日をとても楽しみにしていたのです
よろしければ、そちらのブログも遊びに来て下さい。(なぜかリンクがエラーになってしまうので、Be Yourself! から体育祭2015の記事を探して下さい。)
前置きが長くなりましたが・・・先日、土方歳三資料館へ行くチャンスがあるかもというタイミングで、予習のために【るるぶ薄桜鬼】の電子書籍版を購入しました。
電子書籍版を選んだ理由は、この4つ。
当日にPTA委員会があって行けるかどうか分からない
iPhoneでも見られる
荷物がかさばらない
原画集を買う前に使い勝手を確認したい
以前にも書いたように、本は出来るだけ本屋さんで買うようにしている私。電子書籍なら紀伊國屋書店、紙の本は近所の本屋さん or 紀伊國屋書店、というパターンが多いかなAmazonは本当に便利だけど、本までAmazonで買ってしまったら街から本屋さんがどんどん減ってしまうもの
最初はiPadを持って行こうと思ったけれど、それも荷物になって邪魔だな~と思ったから、結局はiPhoneで済ませることに。
薄桜鬼公式大全集の電子書籍版を扱っている各電子書籍リーダーについて調べた時に、紀伊國屋書店のkinoppyが一番使い勝手が良さそうだと思っていたのですが、予想通り良い感じ
各ページをサムネイル表示することが出来る以外に、目次を表示させて目指すページへすぐに移動できます。
もう一つ感動したのは(これはiCloudとの連携かもしれないけれど)、iPadで付けたしおりがiPhoneでもちゃんと連動していて、しおりをつけたページに移動できた点
家でiPadで見ていた時に日野の地図のページにしおりを付けておいたのだけど、携帯でもすぐに同じページに飛べたのは便利だな~って思いました。
薄桜鬼真改(ゲームソフト)はカズキヨネさんの絵じゃないから買うかどうか分からないし、SSLの実写ドラマ&舞台化にガッカリしている今日この頃。カズキヨネさんの原画集(電子書籍版)でも買って、心を癒やそうかな・・・。
【電子書籍リーダーに関する記事】
薄桜鬼絡みで欲しい物①: 薄桜鬼公式大全集
薄桜鬼絡みで欲しい物①: 薄桜鬼公式大全集その2
薄桜鬼絡みで欲しい物①: 薄桜鬼公式大全集その3