こんにちは、遅咲きの桜鬼です。
今回は毒を吐きます
SSLドラマ&舞台のキャストのファン、この発表を肯定的に受け留めた方はここでお引き取り頂いたほうが懸命かと
先日SSLがドラマ&舞台化されるというブログを書いた時は、てっきりドラマはアニメ版だと思い込んでいました。
夕方になって、頂いたコメントや他の方のブログで実写版だと知った時の驚きったら
見かけたコメントのほとんどが否定的な意見だったような。
「舞台は良いけど、ドラマはイヤ」という不思議な意見もありましたが(どこで線引きされるんだろう)、「実写はあり得ない
」っていうのが大半の考えですよね。
せめて、アニメ版で放送してから実写版にすれば良かったのに。そうすれば、ここまで否定されることも無かっただろうし。もちろん、「実写版なんて論外」という声は多いだろうけど、それでもアニメ版を喜ぶファンがいただろう事は想像できますよね
スタッフの意図がまったく分からない。
多くの方が指摘しているように、本編の新選組メンバーの人生(薄桜鬼本編)が存在して初めて、SSLというパロディーが成立するのだと思います。
【薄桜鬼真改】は絵が好きになれないけれど薄桜鬼だし、取り敢えず買うだろうな~くらいに考えていたのに、もう真改すら興味が無くなったよ
うーん、本当に残念な発表だったな。
「アイデアファクトリーの経営状態が悪いのか」なんて書き込みも見かけたけれど、もしそうなら、カズキヨネさんをスタッフに入れて薄桜鬼を作っていけば形勢逆転できるだろうに。
バカな人たち。上手に薄桜鬼を使えば良いのに。
私はカズキヨネさんだったらゲームだろうが原画集だろうが買うし、アニメ版をカズキヨネさんが手がけてくれたら、間違いなくBlu-ray版でも買うよ。もちろん、薄桜鬼というスタンダードは保ってくれるという信頼の元で
ラジオだったか、土方歳三役の三木眞一郎さんが『薄桜鬼だからイベントにも出演する』と言っていたことがあって、薄桜鬼は声優さんからも信頼されているクオリティーを持っている訳で。
桜の宴だって存続させれば、ちゃんとセールスを上げられるはずなのにね。
自分が良いと思う物に対しては、質に対してお金を払うファンがちゃんといるのに、本当にバカな選択をしたものだ。
新選組の歴史じゃないけど、薄桜鬼シリーズも盛者必衰の理をあらわす・・・ですかね