機械に弱い人や初心者にはDfがおすすめかも?

こんにちは、makoです。

タイトルに書いた通り、「もしかしたら、Dfって機械に弱い人や一眼レフ初心者に向いているかも?」と思ったので、考察してみます。

目次

初心者にはバリアングル&タッチシャッターが便利だけど

一眼レフカメラも今時の製品同様、デジタル化の波に乗っています。

特にAPS-C機は、液晶画面に触れて操作ができるタッチパネル方式が採用されている機種も多く、スマホと同じように液晶画面に直接触れて自分が変更したい箇所を選ぶことができます。

今ではタッチシャッターという仕組みもあり、液晶画面でピントを合わせたい部分を選び、指を話した瞬間にシャッターが切られるという、スマホよりも一歩進んだ使い方もできます。

でもね、機械に弱いと思っている人たちにとって、知らない間にタッチシャッターのモードがONになっていたら、「ちょっと画面に触ったつもりだったのに、勝手に写真が撮れてしまった」ということが起こってしまうわけです。

Dfは液晶画面があるけれどタッチパネル方式ではないので、液晶画面に触れても設定が変わってしまったり、意図しないタイミングでシャッターが勝手に作動することはありません。

液晶画面での操作よりダイヤル式が分かりやすい

一眼レフの醍醐味と言えば、撮影したい被写体に対して、撮影状況によって様々な設定を自分で選べることにあります。

シャッタースピード・絞り値・露出・ISO感度・ホワイトバランスなどの数値が液晶画面に表示され、必要に応じて設定を変更しますよね。

D5600の場合はタッチパネル方式なので、指で触れて設定を選ぶことができます。

たとえば、こんな風に。

一見、タッチパネルで変更できたほうが手軽です。

実際、急いで設定を変更したい時やすぐに撮影したい場合には、タッチパネルがあると便利でしょう。

Dfの場合、1つの指で誤作動防止ボタンを押しながら別の指でダイヤルを回し、設定したい数値に合わせる、という工程になる。

タッチパネルではないけれどDfにも液晶画面はあるので、メニューから数値を変えることは可能です。

通常は、下の画像みたいな操作方法になります。

でも、ダイヤルを見れば数値が書いてあって、自分でダイヤルを回せば設定できる。

これって、アナログと呼ぶ人には逆に使いやすいのではないか?と思ったりするわけです。

Dfの右側のダイヤルはシャッタースピードの調節に使うのですが、このカメラの最高&最低シャッタースピードはひと目で分かります。

それだけでなく、自分が選んだシャッタースピードが「すごく遅い」のか、それとも「すごく早いのか」も分かりやすい。

私のような初心者は「どれくらいのシャッタースピードを選択したら良いのか」までは把握していないので、適当に選んでやってみるわけです。

その時に基本のシャッタースピードから「どれくらい早い or 遅い設定にしたのか」がダイヤル式のほうが分かりやすい。

少し前に書いたように、液晶画面から設定することもできるので、好みや状況で使い分けることも可能。

液晶画面で操作する場合、順番に数値は変わっていくけれど最低のシャッタースピードと最高のシャッタースピードは分からないだけでなく、自分がどれくらい基本のシャッタースピードから離れた数値を選んだのかも分かりにくい。

これは、露出補正やISO感度に関しても同じことが言えます。

液晶画面での操作は操作方法を覚える必要がある

たとえば連写したい時や通常よりも静かなシャッター音で撮影したい時などは、液晶画面で操作するなら操作方法を覚えておく必要があります。

それは、アナログ人間にはハードルが高いのではないでしょうか。

Dfであればレバーやダイヤルでほとんどの操作ができるので、どのレバー・ダイヤルが何の操作か分かってさえいれば、すぐに設定できます。

Dfの良い点はダイヤル・液晶画面の両方で設定ができるところなのではないかな〜と感じています。

初心者にとってはAUTOモードがない点が気になるかもしれないけれど、P(プログラムオート)モードは使えるので、あまり問題にならないように思います。

私自身は脱AUTOモードを目指して普段はA(絞り優先)モードで練習しているので、DfでPモードは使ったことがありません。

近いうちに、どんな風に使うのか確認してみますね。

Dfというカメラは、機械に弱いという人でも直感的に使えるということ。

やはり、アナログ人間または一眼レフ初心者であっても、感覚的に使えるほうが操作しやすいのではないか、と思います。

私は3年ほど前に20年近く使っていたWindowsマシンからMacに変えました。

そして、「PCが苦手と感じている人ほどMacを使うべき!」と考えるようになりました。

なぜなら、Macも直感的に操作できるから。

Dfを使い始めてから、WindowsとMacの関係に似たものがあると思う今日この頃です。

何よりも、Dfで撮った写真の質感が本当に大好き!

ぜひ、皆さんにも体験してもらいたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログは2010年から2014年まで、オーストラリア・シドニーで過ごすことになった子供たちの記録を綴るために始めました。
子供たちが大きくなるにつれて、私自身の趣味についての記事が増えています。
好奇心旺盛で、自分で調べて様々なことに挑戦することが好きです。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次