こんにちは、遅咲きの桜鬼です。
先日注文した本が届きました。
密かに丸善・ジュンク堂が気に入っている理由は、ブックカバーを付けて送って下さる点。紀伊國屋オンラインで買うとブックカバーを付けてもらえなくて、そこが不満だったのですよね
1冊目は平尾道雄・著【定本 新撰組史録】で、2冊目は永倉新八・著【新撰組顛末記】です。どちらも単行本。
今、文庫本の新選組奮戦記を読んでいるのだけど、新撰組顛末記を途中から読むという手もあるかな・・・
そして、この新撰組顛末記が東屋梢風さんが教えてくださったお宝本なのです(詳細は東屋梢風さんのブログ記事永倉新八 『新撰組顛末記』を読んでね)。
この単行本には全部で8つの新選組資料が収録されています。
この単行本は大抵の本屋さんでは在庫切れになっていて、文庫本のみの取り扱いになっていると思うのだけど、文庫本だと新選組資料は1つしか収録されていないそう。
コメント
コメント一覧 (8件)
SECRET: 0
PASS:
私は文庫本の「新撰組顛末記」は
持ってて、すでに読んだんだけど
確かに「同志連名記」しかない・・・。
これは読みたいかもー。
中古でもあるかな( ̄_ ̄ i)
あと、平尾さんの「定本新撰組史録」は
宮地さんの本にも、使われていたと思う~。
読むの楽しみだね~~ヾ(@°▽°@)ノ
SECRET: 0
PASS:
>polarisさん
新選組資料は古文書(漢文)も含まれるから難関なんだけど、タイトルだけでも興味をそそられるよね~。
中古でも良い値段になっていたりするかも・・・だけど、探してみて下さい♪
平尾さんの本も定番なのね!?早く読みたいわ~。
SECRET: 0
PASS:
こんばんは(*^^*)
本届いたんですね~
確かにブックカバーがあるのはいいかも(^^)
私は次は何を読もうか迷い中です。
SECRET: 0
PASS:
>shihoさん
こんばんは。
そうなんですよ、カバーを付けてくれるサービスって意外と貴重だと思います。
shihoさんは何を読み終えたのでしょうか?お勧めの本があれば、教えて下さいね♪
SECRET: 0
PASS:
>遅咲きの桜鬼さん
最近、浪士文久報国記事を読み終えました。
図書館で偶然見つけて…(^^)
また少し知識が増えた気がします(*^^*)♪
SECRET: 0
PASS:
>shihoさん
浪士文久報国記事をお読みになったのですね~。
私にとって初めての新選組隊員による本がこの本だったので、薄桜鬼で知った新選組が現実に存在していたのだな~と改めて感じながら読みました♪
SECRET: 0
PASS:
ご希望の本が無事お手元に届いて、何よりと存じます。
釣先生からすでにお聞きかもしれませんが、平尾道雄『新撰組史録』は、かつて西村兼文『新撰組始末記』や子母澤寛『新選組始末記』と共に「新選組研究のバイブル」と言われた本です。
きっとお役に立つでしょう。
『新撰組顛末記』収録の資料は、どれも興味深く思います。
中でも、坂本龍馬暗殺事件と新選組の関わりについて杉村義太郎と山川健次郎がやりとりした手紙、また、杉村義衛(永倉新八)と実際に会った人の回想は、貴重に感じられました。
なお、当方の記事『新撰組顛末記』『新選組奮戦記』にはわかりにくいところがあったと反省し、一部修正しました。
遅咲きの桜鬼さんのおかげで、気づくことができた次第です。
どうもありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
>東屋梢風さん
怒涛の忙しい日々から少しずつ開放されつつあるので、先ほどから【新撰組顛末記】の付録史料を読み始めました。これから坂本龍馬の暗殺に関する手紙のやり取りを読むのですが、読む前からドキドキしています(^_^;)
わざわざブログ記事を加筆・修正して下さったのですか?素人の視点で分からなかっただけなのに・・・恐縮ですm(__)m
ブログを通じで知り合った知人は文庫版を持っていたけれど、単行本を探して購入したそうです。東屋さんの情報のお陰ですね。
こちらこそ、ありがとうございました!